2014年10月20日月曜日

1990年のフランス留学の思い出

 先に載せた雑記の中に、1990年のパリ留学の思い出の文章が載っています。
特に、その部分だけを取り出してここに公開したいと思います。
 
 ここからクリックしてご覧ください。(PDF)

2014年10月10日金曜日

これまでの研究内容の解説

これまでの岐阜大学工学部で行ってきた研究活動の内容をまとめましたので、リンクをつくります。

ここからPDFをダウンロードして、お手元のパソコン等でご覧ください。

 なお、現在進行形の仕事(化粧品関係と関わりが深い)は、そこにはあまり触れていません。これは来年以降にまとめます。
大学のHPに載せている現在までの業績リストもリンクも入れて以下に載せます。(2001年~2014年途中)

2014年
1. Isogawa, M. , Yoshida, S. and Shimozawa, N. (2014) Evaluation of Fourier Transform Infrared Spectroscopy for Diagnosis of Peroxisomal Diseases with Abnormal Very-Long-Chain Fatty Acid Metabolism. American Journal of Analytical Chemistry, 5, 359-366. doi: 10.4236/ajac.2014.56043. Abstract:
2. Takahashi, T., and Yoshida, S. (2014) Distribution of Glycolipid and Unsaturated Fatty Acids in Human Hair. Lipids, (Published online: 8 August 2014) Volume 49, Issue 9, pp 905-917Access here. or here. The online version of this article (doi:10. ​1007/​s11745-014-3937-0) contains supplementary material, which is available to authorized users.

2012~2013年
1. Yoshida S, Yoshida M, Yamamoto M, Takeda J.  Optical Screening of Diabetes Mellitus using Non-invasive Fourier-transform Infrared Spectroscopy Technique for Human Lip. J. Pharm. Biomed. Anal.   76 (2013) 169– 176. (published at 25 March 2013)
Now available online at:  http://dx.doi.org/10.1016/j.jpba.2012.12.009
 : Highlight: ・ In vivo technique has been developed to measure human lip non-invasively by FTIR.  ・HbA1c levels of diabetes patients are able to be predicted by FTIR-ATR technique. ・Some of advanced glycation end products (AGEs) may be measured by FTIR. ・ Measurement of lipid peroxides on lip is helpful for screening of the disease.
2. 上記論文は、World Biomedical Frontiers サイトに引用されました。http://biomedfrontiers.org/diabetes-2013-may-2-7/

3. 吉田 敏、人体の非侵襲的脂 質等代謝測定法の開発と評価、オ レオサイエンス 第13巻第8号, 365-370 (2013). (総説)
 日本油化学会誌8月号に掲載された総 説PDFをリンクします。

4. Isogawa M, Yoshida S, and Shimozawa N.  Evaluation of Fourier transform infrared spectroscopy for diagnosis of Peroxisomal diseases with abnormal very-long-chain fatty acid metabolism.  Am. J. Anal. Chem. Vol.5 No.6, Apr (2014) (in press; accepted for publication on 10 March, 2014)


2011年
1. Yoshida S, Koike K. (Book) Chapter one - Lipid and Membrane Dynamics in Biological Tissues―Infrared Spectroscopic Studies, in Advances in Planar Lipid Bilayers and Liposomes, (Elsevier; Edited by Dr. Aleš Iglič) Volume 13, Pages 1-32 (2011). Link
 **When you need to have this reprint, you can download this PDF file (1.6MB) for a while (6 months) by clicking this link, or email me, xyosida(at-mark)gifu-u.ac.jp, and ask to send this PDF file by email. (2011.08.05)
2010年
1.  Sakuyama S, Hirabayashi C, Hasegawa J, Yoshida S.  Skin Res.  Technol., 16(2): 151-160 (2010).
2. Yoshida S. in 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii), ANYL#276 symposium (invited), 15 Dec., (2010). Link
2009年
1. Yoshida S, Zhang QZ, Sakuyama S, Matsushima S.  Metabolism of fatty acids and lipid hydroperoxides in human body monitoring with Fourier transform Infrared Spectroscopy. Lipids in Health and Disease  8:28 doi:10.1186/1476-511X-8-28 (2009).  Open access in http://www.lipidworld.com/content/8/1/28.
'Highly accessed' marked.
   (2. Sakuyama S, Hirabayashi C, Hasegawa J, Yoshida S. Analysis of Human Face Skin Surface Molecules In situ by Fourier-transform Infrared Spectroscopy. Skin Research and Technology (2009)  Early View in http://www3.interscience.wiley.com/journal/122600179/abstract with PDF document. DOI: 10.1111/j.1600-0846.2009.00414.x)
2007--2008年
1.
Tanaka Y, Yoshida S, Shimada Y, Ueda H, Asai K. Alteration in serum neural cell adhesion molecule in patients of schizophrenia. Hum. Psychopharmacol. 21, 1-6 (2007).
2. Yoshida S. A comment on epidemiology of lipid nutrition --from the view point of analytical chemistry--. J. Lipid Nutr. Vol.16 (1), 31-37 (2007). (Review)
3. Yoshida S, Okazaki Y, Yamashita T, Ueda H, Ghadimi R, Hosono A, Tanaka T, Kuriki K, Suzuki S,Tokudome S. Analysis of human oral mucosa ex vivo for fatty acid compositions using Fourier-transform infrared spectroscopy.
Lipids, 43(4), 361 - 372 (2008). DOI: 10.1007/s11745-007-3147-0.
4. Ueda H, Nagae R, Kozawa M, Morishita R, Kimura S, Nagase T, Ohara O, Yoshida S, Asano T. Heterotrimeric G protein beta-gamma subunits stimulate FLJ00018, a guanine nucleotide exchange factor for Rac1 ande cdc42. J. Biol. Chem. 283, 1946-1953 (2008). DOI 10.1074/jbc.M707037200.
5. Yoshida S. Analysis of fatty acid compositions of human tissues using Fourier-transform infrared spectroscopy. Lipid Technology, 20(8), 184-186 (2008).  http://dx.doi.org/10.1002/lite.200800046 AB: We have developed an infrared spectroscopic technique (Fourier transform infrared spectroscopy with attenuated total reflectance system) for the non-invasive measurement of saturated and unsaturated fatty acid compositions in human oral mucosa, and applied it to tissue from three nationalities: Iranian, Vietnamese, and Indonesian. The second derivative infrared spectra of the mucosal tissues were additionally analyzed with the partial least squares multivariate regression analysis method. Almost all fatty acid compositions of oral mucosa could be well predicted with differences between predicted (FTIR-ATR) and measured values (GC-MS). Consequently this technique may provide a great advancement to fatty acid analysis in the fields of food science, preventive medicine and epidemiology.

--
2006年
1.  Tanaka, Y., Asai, K., Okazaki Y., Ueda, H., and Yoshida, S. Serum Fatty Acids in Patients with Schizophrenia. (P095) 7th Congress of  
International Society for the Study of Fatty Acids & Lipids (ISSFAL),  July 23 - 28. (2006) Cairns, Queensland, Australia.
2. Nagae, R., Morishita, R., Nagase, T., Ohara, O., Yoshida, S., Asano, T., and Ueda, H. Rregulation of SRE-dependent transcription through ARHGEF9 by G protein signaling. (3P-A-122) 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress, June 18 - 23. (2006), Kyoto, Japan.
3. Yoshida, S., Shimada, Y. and Ueda, H. Catalase as a phosphoprotein in human saliva. (3P-B-501) 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress, June 18 - 23. (2006), Kyoto, Japan.
--
2005 年
1. Yasushi Nagase, Satoshi Yoshida, Kenji Kamiyama. Analysis of human tear fluid by Fourier transform infrared spectroscopy. Biopolymers, 79(1):18-27 (2005). Reprint (PDF)
2. Tanaka,Y. , Asai, K., Shimada Y., Ueda, H., and Yoshida, S. Neural Cell Adhesion Molecule in Serum as a Marker for Schizophrenia. 8th World Congress of Biological Psychiatry June 28th - July 3rd (2005) Vienna, Austria.
--
2004
1. S.Yoshida, H.Yoshida. Noninvasive Analyses of Polyunsaturated Fatty Acids in Human Oral Mucosa in Vivo by Fourier-Transform Infrared Spectroscopy. Biopolymers, 74, 403–412 (2004).
2. S.Yoshida, H.Yoshida. Changes of Polyunsaturated Fatty Acids in Human Oral Mucosa in Vivo Measured by Fourier Transform Infrared Spectroscopy. The Journal of Near-Patient Testing & Technology, 3(4): 168-171, Dec. (2004).
3. Arai K, Yoshida S, Nakatani M, Fujiwara S, Yubisui T, Kawamura K. Phospholipids and their derivatives as mitogen and motogen of budding tunicates. J Biochem (Tokyo). 2004 Jan;135(1):71-8.
--
2003  年
1.  S.Yoshida, H.Yoshida.    Non-Destructive Analyses of Unsaturated Fatty Acid Species in Dietary Oils by Attenuated Total Reflectance Fourier-Transform Infrared Spectroscopy    Biopolymers70(4), 604-613 (2003).
2.  Egashira T, Sakai K, Takayama F, Sakurai M, Yoshida S.     Zinc benzoate, a contaminating environmental compound derived from polystyrene resin inhibits A-type monoamine oxidase.    Toxicol Lett. 145(2): 161-165 (2003).

3. 発明特許:「赤外分子振動解析装置、生体データ測定システムおよび生体データ測定方法」 特開2003-42952(P2003-42952A) 【公開日】平成15年2月13日(2003.2.13)
--
2002
1.  S.Yoshida, H.Yoshida    Non-invasive analyses of unsaturated fatty acid species in dietary oils and human oral mucosa in vivo by attenuated total reflectance Fourier-transform infrared spectroscopy.    Clin.Chem.Lab.Med., Vol.40, pp.S109, (2002).
2. 吉田 敏,  N-3系不飽和脂肪酸による脳機能改善効果の作用機構,  老化抑制と食品-抗酸化・脳・咀嚼-、pp.240-252, 食品総合研究所(編)、アイピーシー出版 (2002).
--
2001
1. Y.Nishida, S.Yoshida, H.J.Li, Y.Higuchi, N.Takai, and I.Miyakawa: Fourier transform infrared spectroscopic analyses of human placental membranes, Biopolymers, 62(1), 22-28 (2001).
2. S.Yoshida, M.Miyazaki, Q.Z.Zhang, K.Sakai, I.Fujimoto, K.Ikenaka, A.Ikemoto, and H.Okuyama: Change of oligosaccharides of rat brain microsomes depending on dietary fatty acids and learning task, J. Neurosci. Res., 63 , 185-195 (2001).
3. 吉田 敏: 赤外分光法による生体成分測定, 臨床病理Vol.49, No.6, pp.553-557 (2001).
4. 吉田 敏: 赤外線で人体を観る, 化学Vol.56,No.5,pp.28-31 化学同人 (2001)
5. S.Yoshida, Q.Z.Zhang, M.Sakurai, K.Sakai, K.Mannen, T.Egashira: Changes of oligosaccharides and fatty acids in monkey hippocampus by synaptic potentiation, NeuroReport, 12(18), 4127-4232 (2001) .
6. S.Yoshida, M.Sakurai, K.Sakai, A.Ikemoto, and H.Okuyama    Changes of NCAM molecular species of rat brain depending on lipid nutrition and learning activity.    Neurochemical Research, Vol.26, No.12, pp. 1354 December (2001)
 

2014年10月6日月曜日

授業「医用工学」で扱った内容(医用工学講義ノート)

今度は、3年生の前期で講義した「医用工学」の講義ノートも公開する。
 この医用工学は、工学部生命系の学部3年生を対象にした授業であり、従来の機械工学や電気電子工学を中心とした生体医工学=Medical Engineering(ME)に加え、遺伝子工学や細胞工学などライフサイエンスを基礎とした医用工学も幅広い視点で扱ったものである。
 この医用工学授業も、2014年度までで、2015年度からは無くなるので、ここに記録として残すものである。
 このGoogleドキュメントのサイトから「医用工学講義ノート」(PDF)とリンクを作っているので、クリックして表示して、ダウンロードしてご参照ください。
 

授業「生物数学」で扱った内容(講義ノート)

2013年度まで2年生を対象に講義してきた「生物数学」。カリキュラム改正で14年度からはその授業はなくなった。その代わり、学生は工学部共通科目の代数学や統計など数学科目を選択して受講するようになった。
 そこで、ここでは昨年までやってきた「生物数学」の講義ノートを公開する。微分方程式と統計学を生命系学生のために講義したものである。

このGoogleドキュメントのサイトの資料「2013年生物数学講義ノート」をここからリンクする。
PDFファイルになっている。PDF内リンクはほとんどないので、そのままクリックして表示されるものをご覧頂ければ幸いである。

2014年10月4日土曜日

2000年からの月録(15年間の雑記帳) 暫定版

2000年に岐阜大学に赴任してきて、工学部で約15年間教育と研究に携わってきた。あと1年半で定年である。その過程で毎月1回雑記を研究室のホームページに載せてきた。
雑文であるから、下手な文章になっているところもあるが、そのままの形でまとめてこのブログにリンクして、記録することにした。

この雑記帳をここからクリックして、PDFファイルをダウンロードしてお手元のパソコンでご覧ください。Googleドキュメントの公開ファイルからリンクを作っています。
4MBほどあり、300ページ分以上ありますので、ご注意ください。
 雑記帳

資料のリンクの仕方

このブログには、画像と動画を置けるようにはなっているが、PDFファイルとして置くことは可能なのだろうか。リンクでやらないとだめかもしれない。

テストしてみる。PDFファイルをリンク(公開のGoogleドキュメント) 
 大丈夫そうである。4MBを超すPDFであるが、公開ドキュメントとしてURLも提供されるのでそのままこのブログからリンクできるようだ。ただ、実際そのPDFを見るには、トップ画面が表示された後、ダウンロードをクリックして手元のデバイスでPDFViewerで閲覧した方が便利である。

次の投稿でこのメモの正式仮公開とする。


はじめに

これまでの大学教員生活30数年の記憶を何らかの形で一か所に留めて置きたくなった。
それで、その過程の中で生み出した様々な資料、教育と研究に関する資料と日々の雑感を綴った資料、などをこのブログを使って順次整備していこうと思う。
 岐阜大学での約15年では、月録ともいうべき「メモ」雑記帳を作ってきたが、それもPDFに見やすいようにまとめてみた。まだ定年前なので、これからもしばらく続く。
 また、今ではもう開講されていない講義のノートも公開しておこうと思う。
 
(つづく)